私共デンタルパートナーは、全国120医院様以上のパートナーとして、医院運営をご支援しております。 時代とともに改定される診療報酬請求への対応や診療報酬の算定漏れ、返戻の手続きや個別指導への備えなど、歯科医院の運営には多くの手間やリスクがつきまといます。 当社はレセプトの点検業務を中心にあらゆる角度から医院運営をサポートいたします。
先生の「こんな医院にしたい」を実現させるためのパートナーとして、是非とも当社にご相談ください。
ー毎月のレセプト点検サイクルー
対象
診療報酬改定の要点についての解釈及びトレンドについてわかりやすく解説いたします。新設の項目や廃止の情報に加え、算定を踏まえた管理計画の策定も重要になっているのが昨今のトレンドです。
か強診、歯援診Ⅰ・Ⅱ、などの各種特掲診療料を算定するために必要な施設基準申請について解説いたします。昨今、多様化する患者様のニーズに応えられる診療所が求められています。
歯科衛生士や受付スタッフの方におすすめ。算定ルールの解説や患者様への説明方法などについて解説いたします。歯科衛生士や受付スタッフの方が活躍する生産性の高い医院を目指します。
日進月歩で進化を遂げるレセコンと、日々複雑化する算定要件。あらゆるレセコンに精通した当社スタッフが先生・スタッフの方にレセコンの入力方法をご説明いたします。
勤務医の頃からのお付き合いで、開業時から毎月のレセプト点検をデンタルパートナーさんにお願いしています。デンタルパートナーさんのレセプト点検は単純な〇×チェックではなく、しっかりとカルテを縦覧点検してアドバイスを頂けるので、毎月点検して頂いた結果をもとに、算定の誤りを正したレセプトを提出できていると実感しています。
デンタルパートーナーさんに手伝っていただいたことで、新規個別指導に向けた準備もスムーズに終わり、当日も緊張はありましたが全く不安のない状態で臨むことができました。結果、問題なく新規個別指導を乗り越えることができ、感謝しています。
大阪府 医院様
1
医院様の診療方針についてヒアリングさせていただきました内容を、点検項目に反映させます。当社の勝手な判断で〇×をつけるようなことは一切いたしません。更には定期的なヒアリングによって情報を更新しますので、医院様の方針変更や成長曲線に合わせた活用ができます。
2
当社はいわゆる赤ペン先生のような点検はいたしません。カルテの縦覧点検によって、単月のレセプトだけでは見落としがちなポイントもしっかりとキャッチして、先生にフィードバックいたします。
3
カルテチェックはオンラインで実施しており、ご相談も原則オンラインでさせていただいております。休診日に先生やスタッフの方の手を煩わせることはありません。
昨今の新型コロナウイルス感染拡大の側面からも、感染リスクのないオンラインで、万全のサポートをさせていただきます。
4
個人情報の中でも、重要度の高いレセプトを取り扱っている当社のオフィスでは、専用のICカードを使って入退室管理を行っております。医院様よりお預かりしている大切な個人情報が、漏洩したり紛失したりすることがないように、徹底したリスク管理を行っております。
デンタルパートナーにお任せ下さい!